バイオマスプラスチックとは?
まずバイオマスプラスチックについて説明する前に、カーボンニュートラルについてお話します。
「カーボンニュートラル」とは、温室効果ガスの排出量とガスの吸収量の合計の差し引きをゼロにする考え方を指します。理想は差し引きゼロになることですが、現実はかなり難しいと考えられています。
「カーボンニュートラル」とは、温室効果ガスの排出量とガスの吸収量の合計の差し引きをゼロにする考え方を指します。理想は差し引きゼロになることですが、現実はかなり難しいと考えられています。
そこで注目されているのが、バイオマスプラスチックです。バイオマスプラスチックとは、トウモロコシなどの再生可能な有機資源を原料としているものです。燃やして処分する際に発生する二酸化炭素は、植物が吸収した二酸化炭素なので、環境への影響はないのです。
また、似たものに「生分解性プラスチック」がありますが、これはバイオマスプラスチックとは別物です。
また、似たものに「生分解性プラスチック」がありますが、これはバイオマスプラスチックとは別物です。
「全面的バイオマス原料プラスチック」と「部分的バイオマス原料プラスチック」
バイオマスプラスチックは、「全面的バイオマス原料プラスチック」と「部分的バイオマス原料プラスチック」に分けられます。
それぞれの原料のバイオマスの割合が、「全面的バイオマス原料プラスチック」は100%、「部分的バイオマス原料プラスチック」は一部となっています。
部分的バイオマス原料の場合は石油由来の成分等が含まれますが、従来のプラスチック素材と比べると、環境負荷は低いとされます。
それぞれの原料のバイオマスの割合が、「全面的バイオマス原料プラスチック」は100%、「部分的バイオマス原料プラスチック」は一部となっています。
部分的バイオマス原料の場合は石油由来の成分等が含まれますが、従来のプラスチック素材と比べると、環境負荷は低いとされます。
バイオマスプラスチックのメリット
今までの石油由来のプラスチックからバイオマスプラスチック利用を促進すれば、 CO2を削減することができます。では、そのほかにはどんなメリットがあるのでしょうか。
ここからは、バイオマスプラスチックのメリットを説明します。
ここからは、バイオマスプラスチックのメリットを説明します。
従来のプラスチックとの転換がしやすい
従来の石油由来のプラスチックからバイオマスプラスチック原料に転換する場合、製品化には同じ技法が使えます。
例えば、プラスチック製品を作る方法の一つに射出成形という方法がありますが、この作り方は原料が変わっても対応できます。
リサイクル方法についても同様に、従来の石油由来のプラスチックと大きな差はないので、特殊な方法や環境が必要になることはありません。よって、バイオマスプラスチックへの転換がしやすいといえるのです。
例えば、プラスチック製品を作る方法の一つに射出成形という方法がありますが、この作り方は原料が変わっても対応できます。
リサイクル方法についても同様に、従来の石油由来のプラスチックと大きな差はないので、特殊な方法や環境が必要になることはありません。よって、バイオマスプラスチックへの転換がしやすいといえるのです。
CO2の排出を減らせる
バイオマスプラスチックは、地球温暖化の原因であるCO2の排出量を減らすことができるので、問題改善につながります。これが最大のメリットです。
従来の石油由来のプラスチックはCO2を出すだけで、出されたCO2が消える事はありません。それに対して、バイオマスプラスチックはCO2を吸収して成長する植物が原料なので、焼却した際にCO2を排出してもCO2を取り込んで成長する植物がそれを吸収します。結果として、排出量と吸収量の合計がプラスマイナスゼロになるのです。
従来の石油由来のプラスチックはCO2を出すだけで、出されたCO2が消える事はありません。それに対して、バイオマスプラスチックはCO2を吸収して成長する植物が原料なので、焼却した際にCO2を排出してもCO2を取り込んで成長する植物がそれを吸収します。結果として、排出量と吸収量の合計がプラスマイナスゼロになるのです。
海洋資源への悪影響を軽減
プラスチックごみが海や川へ流出すると、そのままの状態で何年も残ってしまいます。そのため、海洋生物への被害や生態系への悪影響が懸念され、社会問題にもなっています。
しかし、100%なくす努力をしても、故意でなくても災害で流出することもあります。そのため、ゼロにするのは難しいでしょう。バイオマスプラスチック製品の場合は、もし海や川に流出しても有機資源が原料なので、生態系への悪影響を軽減することができます。
しかし、100%なくす努力をしても、故意でなくても災害で流出することもあります。そのため、ゼロにするのは難しいでしょう。バイオマスプラスチック製品の場合は、もし海や川に流出しても有機資源が原料なので、生態系への悪影響を軽減することができます。
持続性のある資源活用
一般的なプラスチックの原料である化石や石油は、有限資材です。永久に採り続けることができなので、いつか無くなってしまう可能性があります。そして、手軽に採れるものではなく、自分たちで生産することもできません。
しかし、植物などの有機原料は、人間が自分たちの手で作ることができます。有機原料へ置き換えることは、資源活用の持続性につながるのです。
また、1~10年サイクルで再生産ができるので、資源の循環性もかなり高いのも利点です。
しかし、植物などの有機原料は、人間が自分たちの手で作ることができます。有機原料へ置き換えることは、資源活用の持続性につながるのです。
また、1~10年サイクルで再生産ができるので、資源の循環性もかなり高いのも利点です。
廃棄物の循環性
残念ながら、すべてのプラスチックがリサイクルできるわけではありません。プラスチック製品は、一般的には焼却処分されています。
プラスチックを焼却処分すると、CO2を排出するうえに、焼却処分施設の維持を含め莫大な作業コストも発生します。その点、バイオマスプラスチックは、生物処理をすることで堆肥として再利用することが可能です。
ガス化して廃棄物を出さなくすることもできるので、石油由来のプラスチックより廃棄時の循環性が良いのです。
プラスチックを焼却処分すると、CO2を排出するうえに、焼却処分施設の維持を含め莫大な作業コストも発生します。その点、バイオマスプラスチックは、生物処理をすることで堆肥として再利用することが可能です。
ガス化して廃棄物を出さなくすることもできるので、石油由来のプラスチックより廃棄時の循環性が良いのです。
バイオマスプラスチックの問題点
環境面や資源面でのメリットを考えると、バイオマスプラスチックは積極的に採用するべきでしょう。しかし、耐久面やコストなどの問題があるため、簡単には採用できていないのが現状です。
私たちがバイオマスプラスチックについて正しい理解をし、環境への意識を持って行動するためにも、ここではバイオマスプラスチックのデメリットについて解説します。
私たちがバイオマスプラスチックについて正しい理解をし、環境への意識を持って行動するためにも、ここではバイオマスプラスチックのデメリットについて解説します。
材料費用が高い
バイオマスプラスチックは、通常の樹脂材料と比較すると材料費用が高くなってしまいます。
現在、レジ袋を無料配布する場合は「バイオマス素材を25%以上配合」「海洋性分解性プラスチック100%の素材」「繰り返し使用できるプラスチックフィルムが厚み50ミクロン以上」と、条件が設けられています。
高コストなレジ袋を無料配布するのはハードルが高いと判断されれば、積極的に取り入れるお店は少ないのです。
現在、レジ袋を無料配布する場合は「バイオマス素材を25%以上配合」「海洋性分解性プラスチック100%の素材」「繰り返し使用できるプラスチックフィルムが厚み50ミクロン以上」と、条件が設けられています。
高コストなレジ袋を無料配布するのはハードルが高いと判断されれば、積極的に取り入れるお店は少ないのです。
耐久性・機能性が劣る
通常のプラスチック製品に比べて、耐久性や機能性に劣ることがあります。ずっと使い続けることは前提にせず、ある程度で使い捨てされるものとして作られているためです。
以前と比べると耐久性に優れた製品もありますが、石油由来プラスチックの耐久性と同等レベルを求めると、コスト面の問題が浮上します。
以前と比べると耐久性に優れた製品もありますが、石油由来プラスチックの耐久性と同等レベルを求めると、コスト面の問題が浮上します。
製造過程で化石燃料が使用される場合も
バイオマスプラスチックの循環そのものにはカーボンニュートラル性があるといえますが、製造の段階で化石燃料(石油など)が使われることもあります。
少しでも化石燃料が入っている場合は、従来のプラスチックと同じように処分しなければなりません。そのため、結局焼却という形を取るしかなく、CO2の排出をなくすことはできないのです。
少しでも化石燃料が入っている場合は、従来のプラスチックと同じように処分しなければなりません。そのため、結局焼却という形を取るしかなく、CO2の排出をなくすことはできないのです。
自然の中で分解できないものもある
先述したように、バイオマスプラスチックの種類には、全面的バイオマス原料プラスチックと、部分的バイオマス原料プラスチックがあります。
全面的バイオマス原料プラスチックの原料は再生できる生物由来のものであり、肥料としての再利用や、ガス化させて廃棄物をなくすことも可能です。焼却処分をしたとしても、その際排出したCO2と同じ量を植物が光合成で吸収するため、大気中でのCO2増減はありません。
ただし、そのような全面的バイオマス原料プラスチックを使用した製品の場合でも、自然な分解が難しくなるケースもあります。
例えば、荷物を入れる袋を作る場合は、ある程度の強度が必要です。強度のある袋を作ると、その分分解に必要な温度や湿度が非常に高くなったり、分解にかかる時間がより長くなったりします。さらに、従来のプラスチックと混合したもの(無料配布の条件を満たすレジ袋など)の場合、バイオマスプラスチックではない部分が分解されずに残ってしまいます。
バイオマスプラスチックを使用した製品が、すべて自然分解できるとは限らないのです。
全面的バイオマス原料プラスチックの原料は再生できる生物由来のものであり、肥料としての再利用や、ガス化させて廃棄物をなくすことも可能です。焼却処分をしたとしても、その際排出したCO2と同じ量を植物が光合成で吸収するため、大気中でのCO2増減はありません。
ただし、そのような全面的バイオマス原料プラスチックを使用した製品の場合でも、自然な分解が難しくなるケースもあります。
例えば、荷物を入れる袋を作る場合は、ある程度の強度が必要です。強度のある袋を作ると、その分分解に必要な温度や湿度が非常に高くなったり、分解にかかる時間がより長くなったりします。さらに、従来のプラスチックと混合したもの(無料配布の条件を満たすレジ袋など)の場合、バイオマスプラスチックではない部分が分解されずに残ってしまいます。
バイオマスプラスチックを使用した製品が、すべて自然分解できるとは限らないのです。
バイオマスプラスチックの主な用途
バイオマスプラスチックは、さまざまな用途で使用されています。
例えば、耐熱性食器容器や非食品容器包装など食に関するものや、レジ袋やペットボトル等のラベルフィルム、電気・情報機器、OA機器、衣類繊維、自動車など、身近なものでもたくさん挙げられます。
私たちの生活に必要不可欠なものになっている、とても便利なプラスチック製品にバイオマスプラスチックがさらに活用されれば、環境負荷を減らしていけるでしょう。
例えば、耐熱性食器容器や非食品容器包装など食に関するものや、レジ袋やペットボトル等のラベルフィルム、電気・情報機器、OA機器、衣類繊維、自動車など、身近なものでもたくさん挙げられます。
私たちの生活に必要不可欠なものになっている、とても便利なプラスチック製品にバイオマスプラスチックがさらに活用されれば、環境負荷を減らしていけるでしょう。
バイオマスプラスチックを使うことは、自然や動物にやさしく生きることにつながります。大きなアクションは起こせなくても、環境に配慮したものを使うことで、排出するCO2を減らしたり生物への影響を減らしたりすることができるのです。
まずは手に届く範囲にあるものから、バイオマスプラスチック製品に代えてみてはいかがでしょうか?成果は今すぐには見えないかもしれませんが、そういった人が増えれば、何年か後に結果を出すことが期待できるでしょう。
まずは手に届く範囲にあるものから、バイオマスプラスチック製品に代えてみてはいかがでしょうか?成果は今すぐには見えないかもしれませんが、そういった人が増えれば、何年か後に結果を出すことが期待できるでしょう。