ドライファイバーテクノロジーを応用し端材をアップサイクル
繊維・アパレル業界では、衣類を縫製する工程で大量の繊維端材や繊維くずが発生し、その端材の利用が課題となっていた。また、世界的にプラスチックの使用量を削減する動きが進む中で、これまでのプラスチックに替わり、梱包材・包装材などについても自然由来の材料への置き換えが進んでいる。
エプソンは、独自の技術「ドライファイバーテクノロジー」を応用し、コットン衣類の縫製過程で発生した端材をアップサイクルした新たな包装材を実用化。古紙をはじめとするさまざまな繊維素材について、用途に合わせた繊維化、機能性材料との結合、成形を行うことで、高機能化を実現している。
使用済みの紙から新たな紙を作る「PaperLab」をすでに製品化し、さらに大型製造装置により、インクジェットプリンター用インク吸収材、吸音材、エプソン製品の緩衝材などの生産を行っている。
使用済みの紙から新たな紙を作る「PaperLab」をすでに製品化し、さらに大型製造装置により、インクジェットプリンター用インク吸収材、吸音材、エプソン製品の緩衝材などの生産を行っている。
2022年販売の一部ウオッチ商品からアップサイクル包装材を採用
今回、新たに繊維業界の企業からコットン端材を原料として購入し、エプソン諏訪南事業所にある製造装置を活用、10月より新しい包装材の生産を開始した。まずは、2022年内にエプソンが販売する一部のウオッチ商品でこの包装材を採用し、来年度以降は順次対象商品を拡大していく予定だ。
今後の取り組み
エプソンは、「環境ビジョン2050」の実現に向け、脱炭素や資源循環に寄与する環境技術開発のひとつとして、このドライファイバーテクノロジーを活用していく。
特に、紙の再生や高機能化だけではなく、脱プラスチックを目指した梱包材・建材などの構造材・成形材へ展開することで、地上資源を最大限活用し地下資源に依存しない循環型経済へ貢献する。
特に、紙の再生や高機能化だけではなく、脱プラスチックを目指した梱包材・建材などの構造材・成形材へ展開することで、地上資源を最大限活用し地下資源に依存しない循環型経済へ貢献する。